3月29日(水)
|ひろしま自然学校(ろうきん森の学校広島地区)
プレイリーダー養成ユースキャンプ
プレイリーダーって? 子どもと一緒に自然の中で遊び、安全を確保したり、場のセッティングをしたり、時には相談相手になったりしながら、子どもの体験活動を支援する人のことです。

日時・場所
3月29日 10:00 JST – 3月31日 17:00 JST
ひろしま自然学校(ろうきん森の学校広島地区), 日本、〒731-1221 広島県山県郡北広島町今吉田1197
詳細
子どもの自然体験活動を支援するため、大学生、青年、野外活動や自然体験活動に興味がある人を中心に、自然体験活動の企画運営能力を向上できるプログラムを行なっていきます。また、自然体験の意義や必要性、安全管理、グループ運営について等、基本的な学びに加え、アウトドアスキルや自然体験活動のプログラムデザイン能力も体験を通して学んでいきます。
自然にふれあいながら、同世代の仲間と学び合いながら一緒にスキルアップしていきましょう!
【 日 時 】2023年3月29日〜31日 (水木金)
【 対 象 】高校生、大学生、青年、野外活動や自然体験に興味がある人
【 定 員 】16名(先着順)
【 参 加 費 】6,000円(茶菓子代、保険料、資料代、宿泊食費 等)
【 服 装 】現地の場合(長ズボン・動きやすい靴・防寒着)
【 持 ち 物 】帽子・飲み物・雨具・タオル・筆記用具・マスク・昼食・宿泊セット 等
※詳しくは、二次案内にてお知らせします。
【 申 込 み 】このHPから申込みをお願いします。
※締切:2023年3月20日
【交通手段】現地までの交通手段がない方は、ご相談ください。
ユースキャンプでやりたいこと
*自然体験学習について知る
(実体験を通して自然や自然体験活動について理解します)
*アウトドアスキルを身につける
(野外料理や刃物の使い方、火のつけ方などアウトドアスキルの一部を体験します)
*仲間とつながる
(同じ興味を持つ同世代の仲間とのネットワークができる)
*自分自身を知る
(今の自分をふりかえり、これからやりたいことを考えます)
キャンプ中のガイドライン
□受付での検温にご協力いただきます(検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮いただきます)
□研修会場は、2時間に1回程度窓を開放して換気を行います
(場合によっては、換気が必要ない野外研修棟での研修を行います)
□研修中(室内や他人との距離が1m以内になる場合)は、マスクを着用していただきます
□主催者が提示する手洗いや消毒のルールを遵守していただきます
□宿泊については、室内広間及び野外にテントを設営し個別の空間を確保することで、飛沫感染予防を
徹底します(各自テントでの単独泊となります)
□研修の性質上、グループワークなどがありますが、ソーシャルディスタンスが確保できるよう
配慮した上でのワークを実践していただきます
□研修期間中に発熱など体調の異変が生じた場合は、その時点からの研修をご遠慮いただくこととします
お問い合わせ先
特定非営利活動法人ひろしま自然学校(担当:花村)
〒731-1221 広島県山県郡北広島町今吉田1197
TEL:080-4069-0786
E-mail:hns.mori2005@gmail.com