◯実施日:2019年6月13日(木)
◯天 候:晴れ
◯参加者:9人
◯報告者:六重部篤志
芒種 腐草為蛍(くされぐさほたるとなる:腐った草が蒸れ蛍になる)の候 何やら訳の分からん七十二候、古くは、暑さに蒸れて腐った草や竹の根が、蛍になると信じられていたからだそうです。最近の少雨で万代池の水位も約1mは下がっているでしょうか? 災害が起こらない程度に雨が降ってほしいものです。今日も晴天。昼過ぎの気温は28℃で、木陰では涼しい風が吹いていました。
今日の作業は、アースエデュケーションラボの外壁に貼る杉板の表面のカンナがけ、数人は月一の植物相調査でした。
今年も数か所でササユリが開花、清々しい香りを漂わせています。ヤマツツジとサツキは真っ赤な花を、イヌツケ、ソヨゴ、イチヤクソウ、イワガラミは真っ白な花を、ウメモドキ、ヤブムラサキは紫色の花を、今が満開です。カワラナデシコ、キキョウ、オカトラノヲも咲き始めました。
作業小屋横の小さな花壇に、7〜8年前にM君が食べた富有柿の種から育てた柿がやっと実を2個つけました(まだ小指の先程度)。M君はとても甘く美味しい柿だったのでと楽しみにしていましたが、実が生っても先祖返りして全て“渋柿”になることを知らなかったのです。秋には渋い柿を親切にも持っていってやろうと思っています(何事も経験め体験が大事です)。
イヌツゲ
ササユリ
イチヤクソウ
#ひろしま自然学校 #森の学校 #自然学校 #里山の植物 #里山 #北広島町 #平日作業隊 #里山整備 #生き物調査 #イヌツゲ #ササユリ #イチヤクソウ
Comments