top of page

謎の生き物は カラフトゴマケンモンでした

  • 執筆者の写真: hanamura
    hanamura
  • 2012年7月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年2月4日

7月28日は森の学校の行事で「森の妖精くらぶ」、お昼前は親子みんなで生き物探しのお散歩。「見て見て、これはなーに」と連れていかれたところにいたのは・・・。 「蛾だよねー。奇形? 羽が退化したメス? ボクトウガかな」 私の頭の中の乏しいデータベースからは正解が出てきません。

家に帰って調べてみると、白黒模様でもゴマフボクトウガとは全く別の科の「カラフトゴマケンモン」でした。名前がカラフトでも全国に分布の模様。どうやらサナギから出たばかりで、羽が伸びきる前のようです。胸部の黒点の並び方で識別ができました。 幼虫の餌となる植物に、モミの木の名前がありますが、ここには大きなモミが3本。間違いないようです。 森の学校では初記録で658種目のガです。


#自然学校 #ひろしま自然学校 #生き物 #森の学校 #カラフトゴマケンモン #ガ

コメント


access

© 2020 by 特定非営利活動法人ひろしま自然学校

広島県山県郡北広島町今吉田1197

bottom of page